社会福祉法人 慈光福祉会 慈光松尾保育園 | 長野県 | 飯田市 | 慈光保育園 | 慈光松尾保育園
保育園の紹介
施設の案内
保育内容
主な年間行事
給食・おやつについて
園生活のようす
入園・一時預かり・私的契約の案内
おたより
未就園児『どろんこっこ』
ブログ
保育園の紹介
施設の案内
保育内容
主な年間行事
年間計画表
給食・おやつについて
入園の案内
未就園児「のびのび広場」
【ブログ】じこうまつお日記
法人案内
交通アクセス
財務諸表
定款
採用情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
役員名簿
報酬等の支給基準
事業活動報告書
慈光松尾保育園うんどうかい
http://jikoufukushikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 慈光福祉会
慈光保育園
〒395-0082
長野県飯田市宮の前4410-1
TEL.0265-23-1390
FAX.0265-22-3741
E-mail.jikohoikuen@jikohoikuen.ed.jp
慈光松尾保育園
〒395-0825
長野県飯田市松尾城3796番地3
TEL.0265-22-2244
FAX.0265-22-2253
0
3
2
8
2
1
【ブログ】じこうまつお日記
【ブログ】じこうまつお日記
トップページ
>
慈光松尾保育園
>
【ブログ】じこうまつお日記
日々の様子をお伝えします!
日々の様子をお伝えします!
こちらのブログでは慈光松尾保育園の日常や行事の様子などを不定期ではありますが、紹介していきます♪
子ども達の元気な笑顔あふれる様子をぜひご覧ください!
令和2年は、新型コロナウイルス感染症対応に追われる日々となりました。
その中でも、園児は元気に保育園生活を満喫しています。
9月、新たにブログを更新しますので、もうしばらくお待ちください。
フォーム
▼選択して下さい
2017年09月
2018年06月
2018年07月
2018年09月
2018年10月
2018年12月
2019年09月
2019年度 9月17日 年長組が稲刈りをしました
2019-09-17
■5月から見守ってきた稲の生長。地域の方々に応援して頂き、青空の中で稲刈りができました。
お米を炊いてみんなで味わう『収穫祭』を、今から楽しみにしている年長の子どもたちです。
平成30年度 12月13日 もちつき大会がありました
2018-12-13
■保護者会の役員、委員の方々にお手伝い頂き、青空の下で『もちつき大会』が行われました。
つき上がった餅は、鏡餅となり、お正月を待つ玄関や各保育室に飾ってあります。
■感染性の胃腸炎が流行していましたので、今年は残念ながら園児が直接もちつきをすることができませんでした。
なお、給食では、安全と衛生面を考え、蒸したもち米に黄粉やゴマをかけて美味しくいただきました。
12月7日 新しいテーブルやベンチ、本棚が届きました
2018-12-07
●長野県森林づくり県民税活用事業の一つである『子供の居場所』木質空間整備事業を活用し、園児のための保育環境が整備されました。これは、森林資材の循環利用と持続的・自律的な森林管理に繋げるための事業です。使用した木材は、もちろん長野県産材となっています。
●園庭の砂場前に「テーブル」と「ベンチ」が、園舎内には、廊下に「本棚」が置かれ、子どもたちは温かみのある木質の家具や遊具に癒されています。大切に使いたいと思います。
10月12日 3歳児以上児 秋の遠足
2018-10-12
●天気も回復した12日、順延となった遠足を楽しんだ3歳以上児。
年少児は「八幡神社」、年中児は「矢高公園」、年長児は「動物園/四季の広場」とそれぞれの目的地で秋を味わいました。
10月11日 2歳児親子遠足
2018-10-11
●待ちに待った 2歳児親子遠足。
飯田女子短期大学の芝生のグランドで、秋の半日を楽しみました。
1
2
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
慈光保育園
|
慈光保育園 お問い合わせ
|
慈光松尾保育園
|
慈光松尾保育園 お問い合わせ
|
法人案内
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
役員名簿
|
報酬等の支給基準
|
事業活動報告書
|
慈光松尾保育園うんどうかい
|
<<社会福祉法人 慈光福祉会 慈光保育園 慈光松尾保育園>> 〒395-0825 長野県飯田市松尾城3796番地3 TEL:0265-22-2244 FAX:0265-22-2255
Copyright © 社会福祉法人 慈光福祉会 慈光松尾保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン