★3歳以上児の「七夕まつり」では、年中児が園庭菜園で作っている“きゅうり”“ピーマン”の他、スイカやジャガイモ等野菜や果物をお供えしました。そして、園長先生から自然の恵みに感謝することの大切さを聞いたり、色々な野菜や果物の名前を教えてもらったりしました。年中児、年長児は学年ごとに歌の発表をし、七夕まつりを彩りましたし、職員からは、七夕伝説を『表情人形劇』にして園児にプレゼントし、楽しく幻想的なひと時を過ごしました。地域の方にもご参加いただきました。
★2歳児の保育室では、七夕のお話や野菜を見た後で、前夜祭の『やさい音頭』を元気いっぱいに踊りました。また、0・1歳児の子ども達は、リズム室で友だちや先生と一緒に楽しいひと時を過ごしました。
★7月9日、晴れ渡る空の下で「七夕おくり」をしました。
雨天のために延期になっていましたが、園庭で笹竹を燃やすと、子どもたち一人一人とお家の方のお願い事が、ゆっくりと空に昇って行きました。どうぞ、皆さんのお願いが叶いますように・・・☆