手足口病が流行っています
2017-07-31
飯田下伊那地域の手足口病報告数は定点医療機関あたり13.5人となり、流行発生警報開始基準値を超えました。
園でも数名発症しています。
非常に感染力が強いウィルスですので、石鹸と流水によるこまめな手洗いを心がけてください。
また、お子様の体調にご留意くださいますようよろしくお願いいたします。
また、発熱での欠席者も何名か出ています。
夏の疲れが出る頃ですので、お子様がゆっくり休めるようご配慮頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
赤い羽根共同募金飯田市共同募金委員会活動助成事業 ~ありがとう赤い羽根募金~
2017-06-23

赤い羽根共同募金飯田共同募金委員会活動助成事業を受けて、空気清浄機を2台購入させて頂き、つくしとたんぽぽの保育室へ設置しました。
これにより、おむつ替えの際の匂いがこもらなくなり、感染症の予防、アレルギー対策にも寄与してくれることと思います。
本当にありがとうございました。
このように皆様の寄付が社会福祉施設等の物品購入や修理等に活用されております。今後も赤い羽根募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
安心・安全なまちづくり活動支援 ~ありがとう赤い羽根募金~
2017-06-21
赤い羽根共同募金の『安心・安全なまちづくり活動支援』を受けて
リアカーとテントを購入しました。
応急避難場所に指定されている当園は、有事の際は近所の方々も避難されてきます。
園児はもちろん、避難されてこられた体の不自由な方をいち早く安全な場所へ避難させるためのリアカーと
避難者や物品が雨や直射日光を避けられるようテントを購入させて頂きました。
皆さんの募金がこのように町をよりよくするための活動に使われています。
今後も、是非募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
リアカーとテントを購入しました。
応急避難場所に指定されている当園は、有事の際は近所の方々も避難されてきます。
園児はもちろん、避難されてこられた体の不自由な方をいち早く安全な場所へ避難させるためのリアカーと
避難者や物品が雨や直射日光を避けられるようテントを購入させて頂きました。
皆さんの募金がこのように町をよりよくするための活動に使われています。
今後も、是非募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
子育て講座のご案内
2017-05-22
6月18日(土)に新潟青陵大学助教授 齊藤先生をお招きし、子育て講座を開催致します。
子育てが楽しくなるヒントが盛りだくさん!!
是非、ご参加ください。
※詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。
平成29年度「わが家の結いタイム」の取り組みについて
2017-04-13
飯田市教育委員会では、家庭教育の重要性を訴えるために啓発活動として、家族が一緒に過ごす時間を「わが家の結いタイム」と名づけ、家族の「対話」や「ふれあい」の推進を図っています。
平成29年度 各月の「結いの日」(毎月第3日曜日)は次のとおりです。
4月16日、5月21日、6月18日、7月16日、
8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、
12月17日、1月21日、2月18日、3月18日、
※「わが家の結いタイム推進月間」は、7月・11月・2月の計3回です。
「わが家の結いタイム」は、親と子のコニュニケーション力を高めることを中核にして、次の4つの内容を特に推進しています。
・あいさつ ・会話 ・体験(お手伝い) ・読書
ちょっと意識して、家族の時間を過ごしてみてください。
『かざこし歳時記』放送日程について
2017-04-07

本日、飯田エフエム放送の取材があり、番組名『かざこし歳時記』にて放送される予定ですのでぜひお聴きください。
詳細は下記の通りとなります。
番組名 : かざこし歳時記
コーナー名 : キッズボイス
放送日 : 4月13日(木) AM 7:05 ~ AM 7:20 / PM 6:40~6:55
RSS(別ウィンドウで開きます) | (101~110/112件) |